今さら聞けないフェアウェイウッド選び!苦手を得意に変えていく今どきFWの選び方!

ゴルフギア選び

ティーショットでは精度を高めながら飛距離をだせ、芝の上から打つクラブの中でも、いちばん飛距離を出せるクラブが「フェアウェイウッド=FW」です。

飛距離というワードが重視されるFWを打てるようになると、スコアメイクにおいても大きな武器となりますが、芝の上から打つクラブの中ではいちばん長さもあるので、「FW=むずかしい」と、苦手イメージをもつアマゴルファーさんも多いようです。

今回は、FWが苦手なアマゴルファーさんのために、これからは得意クラブになっていただき、色々な攻め方ができるよう、フェアウェイウッドの基本的な選び方をざっくりお届けします。

スポンサーリンク

フェアウェイウッドとユーティリティの違い

フェアウェイウッドを投入する時に、「ロフトがほぼ同じユーティリティと比べてどう違うの?」という質問も多いので、FWとUT違いを少し見てみましょう。

フェアウェイウッドとユーティリティのスペック

フェアウェイウッド ユーティリティー
M4FW : #5
M4UT : #3
ロフト
18°
19°
ヘッド体積
156cc
100cc
長さ※1
43インチ
40インチ

※1:フェアウェイウッドシャフト:カスタムシャフト装着時の長さ。
 ユーティリティーシャフト:REAX90 JP装着時の長さ。

FWやUTは、ドライバーとアイアンの距離差を埋めるクラブですが、ロフトの近いFWとUTを並べると、ヘッドの大きさとクラブの長さが異なることが分かります。

ヘッドが大きく長さのあるFWは、ドライバーに近い特性で飛距離性能が高く、大きく丸みのあるソール面が芝の上ですべりやすいので、多少のダフリもカバーしてくれます。

コンパクトなヘッドで長さの短いUTは、アイアンに近い特性をもつ製品が多く、ボールにヒットしやすく、強い弾道や曲がりづらいメリットがあります。

フェアウェイウッドとユーティリティの弾道

UTよりもヘッドが大きいFWは、重心が深くなることでUTよりも高弾道になりキャリーで飛距離をのばしやすく、ヘッドが小さいUTは、FWよりも重心が浅くなることで、中弾道で直線的な弾道が打ちやすいクラブです。

FWとUTでは、「どちらがよいか?」というのはありませんが、飛距離ではFWが優位になりますので、自分が使いやすいFWを1本入れておくと、狭いホールやドライバーほどの飛距離を必要としないティーショット、ロングホールの2打目など、飛距離を活かした攻め方ができます。

地面の上でアドレスした時に、大きなヘッドや長いクラブだと苦手が意識がでる方や、ショートウッドが苦手な方、アイアンが得意な方は、積極的にUTを使用して中距離を確実に攻められる、ムリをしないクラブセッテイングも重要になってきます。

はずかしくないUT選び③UTのセッテイングを大事にしながら打ち方で選ぶUTのヘッド選び2017
ユーティリティの使用頻度は、あまり多くない方も居らっしゃるかもしれませんが、ここぞと言う時に、中距離をビシッ!と決めてグリーンを狙えるユーティリティは、使用頻度が少ないからこそ、自分に合うお気に入りを見つけておきたいクラブです。 クラブ全体

フェアウェイウッド選びは自分好みの構えやすいヘッド選びから

より自分に合うFWを見つけるために優先することは、まず「構えやすさが自分の感覚にしっくりくるかどうか?」の、見極めが重要になってきます。

自分好みのしっくりくるヘッドサイズやデザイン形状は、打ちやすさにつながるので、まずはクラブごとに違う微妙なフェース向きや、スコアライン(フェース面)の見え方をチェックしておきます。

フェースの向きをチェック

フックフェース
ボールがつかまる安心感を求めたい方。
ストレートフェース
目標方向にセットしやすくなります。
オープンフェース
ボールのつかまり過ぎを警戒する方。

スコアラインの見え方

アドレスした時に視覚に大きく伝わる部分では、フェースのスコアライン(フェース面)の見え方があります。

同じロフトでも、フェース面が大きく見えるFWはロフトが大きく見え、やさしさやボールが上がりやすいイメージがでやすく、フェース面が小さく見えるFWは、操作性や打ち込んでいくイメージがでやすいなど、ちょっとしたフェースの見え方で、弾道イメージの出し方が変わってきます。

クラブを地面にポンッとソールさせた時に、フェース面が向く方向からざっくり「フェース角」がわかるので、ご使用中のFWをアドレスした時に「なんか違うな?」と感じる方は、ヘッドの大きさなども含めどこか自分の感覚と合わず、無意識にミスヒットを誘発している可能性もあるので、要チェックかもしれません。

フェアウェイウッドは払い打ち?打ちこむの?

PHOTO GDO

FWをホウキで掃くように払い打ってる方で、「FWはむずかしい」と感じている方も居ると思います。

ヘッドサイズが大きく重心が深いFWは「払い打ち」になりますが、払い打ちはヘッドを地面すれすれに打つ精度の高さも必要になり、少しでもズレるとトップやダフリがでやすい面があります。

このようなミスが多く、「FWはむずかしい」と感じていた方は、ヘッドのおしり側がシュッと低くなっている「シャローバック形状」がおすすめです。

フェアウェイウッドが苦手な方はおしりをチェック


最近のFWは、フェースの高さが薄いシャローフェースで「低重心化」され、ボールが上がりやすい製品が多くなっています。

さらに、ヘッドのおしり側がシュッと低い「シャローバック形状」は、これまでよりも重心を少し浅い位置に移動でき、スピン量もおさえてくれるので、吹け上がりや飛距離ロスをしづらく、安心感のある構えやすさも特徴です。

「低重心」と「シャローバック形状」のヘッドは払い打ちだけではなく、さまざまな状況からもしっかり打てる、ダウンブロー系の打ち方にも対応してくれるので、FWが苦手な方は「低重心」と「シャローバック形状」も気にかけて選んでみると、より打ちやすいFWが見つかりやすくなると思います。

今どきフェアウェイウッドの打ち方

芝の上にボールが浮いてる状況や沈んでる状況など、条件により異なりますが、フェアウェイの上にあるボールを打つ時は、アイアンやUTと同じように、FWも「ダウンブロー」で打つことが基本になります。

ダウンブローとは?

クラブ軌道の最下点の手前でボールを打ち、ボール前側のターフが自然に取れる打ち方。
上から鋭角にボールを叩くイメージよりは、ゆるやかな軌道で上からボールをとらえるスイングになります。

ボールを体の真ん中寄りに置いて、ハンドファーストをしっかりキープしながら、グリップエンドをボールに向け、クラブを下ろす意識で打つと、クラブ軌道の最下点より前でボールをとらえやすく、ボールをとらえたらヘッドがグリップを追い越すようにスイングしていきます。

ダウンブローで打つとボールを厚くとらえられるので、ミスヒットに強く方向性や安定性もあがり、打音も変わってきますので、まずはアイアンで練習しながら、手に感じる厚みのある「感触」や、ボールがつぶれる「打音」を身につけていくのもポイントです。

弾道はボールの位置で調整


「低重心」と「シャローバック形状」の今どきFWは、ボールを置く位置でさまざまな弾道が打ちやすくなります。

ボールをセンター寄りに置けば、高さをおさえた強い弾道が打ちやすく、さらにボール半個~1個ほど左に置いてややダウンブローで打ち込むと、強い弾道と飛距離で攻められ、高さを出したい時は、さらに半個~1個ほど左に置いてレベルブローで打つなど、風や状況に応じた攻め方ができるのもメリットです。

シンプルに打ちたい方は、「ややダウンブロー」がベーシックな打ち方になり、これまで払い打ちでFWの苦手意識が強かった方は、やや打ちこむ打ち方に変えてみるのも、ひとつの方法です。

最近のフェアウェイウッドの重心深度をみる

FWを選ぶ基準はたくさんありますが、「しっくりアドレスできる外観」をいくつか候補に挙げ、ボールの上がりやすさに影響を与える、「重心深度」の違いを見ておくと、さらに絞りやすくなってきます。

ざっくりフェアウェイウッドの重心深度

ざっくり重心深度
重心からソールに引いた垂線と、リーディングエッジまでの長さが「重心深度」になり、ボールのつかまりや打ち出し角、スピン量に影響を与えます。

最近のFWは、シャローバックの影響もあり重心は浅めになりますが、その中にも重心がヘッド後方寄りある「深重心」と、ヘッド前方にある「浅重心」に分かれ、2つの重心深度の見極めがFW選びの明暗を分けてきます。

ざっくりフェアウェイウッドの深重心と浅重心

重心がヘッド後方にある「深重心」
インパクトでヘッドが後ろに押されにくいので、ロフトが安定しやすくミスヒットに強い。ヘッドがターンしやすいのでボールのつかまりもよく、ヘッドスピードの遅い方やボールが上がりづらい方は、スピンの多い安定した高弾道を狙いやすいです。
重心がヘッドの前方にある「浅重心」
インパクトでロフトが立ちやすく、低スピンの強い弾道がでやすい。ヘッドのターンやボールのつかまりはひかえめで、飛距離を伸ばしやすいですがミスヒットにはシビアです。

「深重心」と「浅重心」の特性は大きく異なります。ヘッドスピードが遅めの方は、重心が深めの「深重心」で高弾道と打ちやすさを重視したり、ヘッドスピードが速い方で、吹けあがりやつかまり過ぎをおさえたい方は「浅重心」がおすすめです。

ウエィトや溝がないモデルでは、「深重心」が大型ヘッドのシャロー形状(薄型)が多く、「浅重心」はコンパクトなヘッド形状が多くなっています。

フェアウェイウッド選びのポイント
・フェースの向きやフェース面の見え方など、構えやすい好みの感覚も重視する。
・「低重心」と「シャローバック形状」が最近の流れ。
・基本は「ややダウンブロー」で打つ。
・「深重心」は高弾道系でスピンが多い。
・「深重心」はヘッドスピード遅め~ふつうの方におすすめです。
・「浅重心」は低スピンで飛距離もでるがミスヒットにはシビア。
・「浅重心」はヘッドスピードが速めの方におすすめです。

ざっくりここまでは、一般アマチュアゴルファーの方もおさえてるFW選びです。

ここからは、形から入るアマゴルファーさんのスコアアップに結びつくように、もう少し細かい部分から、より自分に合うFW選びをしていただければと思います。

まずは、各メーカーの最新フェアウェイウッドをチェック!

3Wと5Wを選択するポイントはヘッドスピード

「3Wと5Wは2本とも投入した方がよいのか?」という、FW選びでよくあるご質問がありますが、芝の上から3Wを打つには、ある程度のヘッドスピードが必要になってきます。

H.S43m/s以下なら5Wがおすすめ!

大まかな目安としてH.S43m/s以下ですと、3Wより5Wの方が打ち出し角が高くボールにスピンもかかり、キャリーで飛距離を伸ばしやすくなります。

3Wはスピン量不足によりボールが失速しやすく、飛距離を大きくロスしている傾向があり、セッテイングは「5W、7W」や、「5W、UT」などがおすすめで、ミート率の高い方でしたら、ティーショット用の3Wをセッテイングに入れると、ティーショットのバリエーションが増えてきます。

H.S43m/s以上なら3Wも視野にセッテイング

3WをH.S43m/s以上で打つと、ボール初速があるのでスピン量が確保され、キャリーで飛距離を伸ばしやすくなり、5Wもロフト通りの弾道の高さと飛距離で打ちやすくなります。

フェアウェイウッドのソール形状を見ておく

ボールはクラブフェースで打ちますが、芝の上から打つことが多いFWは、傾斜やラフなどさまざまなライから打ちやすくするためにヘッドに丸みを持たせ、多少のダフりでもソールが滑りやすいなど、地面に接地するソールにも大きな役割があり、ソールの特徴もFW選びのヒントになります。

丸っとしているソールは打ちやすさ重視

全体的に丸みの強いモデルは、いろいろな角度からの入射角に対応しやすく傾斜に合わせやすいので、打ちやすさを優先する方は丸みの強いモデルがおすすめです。

センターラインのソールは抜け感重視

トゥとヒールには軽い丸みをもたせ、ソールのセンターに凸みや凹みをがあるモデルは、ボールをヘッドのセンターでとらえやすく、地面との接地面を少なくすることで、直進性の高い抜けの良さがあります。

ソール部が舟底ようになっているモデルはさらに抜け感がよく、ソールがフラットなモデルはピタッと地面に接地しやすいことで、芯で打ちやすい特徴もあります。

くぼみのあるソールは万能型

丸みのなかにソールセンターの凹凸と、トゥとヒールにも凹凸があることで地面への接地面が少なく、直進性とさまざまなライからも抜けやすく、ツメのあるモデルや2段ソールのモデルも同じような特性があります。

最近のFWは全体的に飛距離もでるので、ティーショットでの使用を多く想定する方は、ドライバーと同じようなフィーリングで振れる大きいヘッドがおすすめで、コース内のさまざま状況で使用したい方は、コンパクトなヘッドがおススメです。

基本となるフェアウェイウッドのセッテイング

FWは単品で購入するクラブなので、なんとなく購入してしまうと、自分の適正な重さと合わずミスを誘発しやすくなります。

軽すぎる重量のフェアウェイウッドのミス
トップ スイング中に手元が浮きやすいので、ヘッドがしっかりボールに届かず、トップのミスがでやすくなります。スイングテンポが速くなり、手首のコックをほどくタイミングが遅れやすいことも原因です。
左のミス
重すぎる重量のフェアウェイウッドのミス
ダフリ ダウンスイングから手首のコックが早くほどけてしまい、ボールの手前に当たりやすいのでダフリやすく、重すぎることで振り遅れ、フェースが開きやすい原因にもなります。
右のミス

FWに限らず、あるクラブだけ頻繁にミスがでる場合も、自分に合わない重量のクラブを使用しているケースが多く、よりFWでミスを少なくするには、ドライバーとの「重量差」をチェックしておきます。

クラブは短くなるほど重くなる重量フローをチェック


ゴルフクラブは「短くなるごとに重くなる」重量フローを整えることで、どのクラブも同じような振り心地にするのが鉄則で、ウッド系を参考画像のような重量フローで揃えるには、シャフトの重量で調整していきます。

ベーシックな重量フローでは、シャフトを10gずつ重くしますが、現実的にはパワーヒッター向けのセッテイングになり、アベレージヒッターの方は「重すぎるFWのミス」がでやすくなります。

ウッド系シャフトを10gずつ重くするのはパワー系
男子プロやパワー系の方は、ウッド系のシャフトを10gずつ重くする方が多く、重さを活かしたスイングで、地面にあるボールを打ちこみやすくなります。

【例】ドライバーが60g台のシャフト
・3W 60g台、70g台のシャフト
・5W 70g台、80g台のシャフト

アベレージヒッターの方で、FWのシャフトを10gずつ重くするセッテイングで振りやすい方はOKですが、セオリー通りのセッテイングを組んで、重くて振りづらかった方は、重量フローを崩さず振り心地を優先したFWのセッテイングを組みたいところです。

アベレージヒッターの方はシャフト重量をそろえておく
ウッド系を同じ重量のシャフトにした場合でも、3Wと5Wのヘッド重量は約10g前後あるので、重量フローの逆転は起こりづらいですが、総重量がフローしていることと、アイアンとの重量差もチェックしておきます。

【例】ドライバーが60g台のシャフト
・3W 60g台
・5W 60g台、70g台のシャフト

最近発売されているFWは、40g台や50g台の軽いシャフト重量の製品も多いので、ドライバーよりも軽いFWを選ばないことが重要です。

「短くなるごとに重くなる」セッテイングで、ヘッドスピードが遅い方やパワーのない方は、番手間の重量差を5g前後ぐらいにして、振り心地を優先したセッテイングもおすすめです。

FWのトップやチョロが多発する時は鉛チューニング

シャフトが重すぎるミスがでる方は、シャフト交換かクラブ自体を交換するのがおすすめですが、トップやチョロなど「軽すぎるミス」が多発する方は、グリップの真下のシャフトに鉛を貼って、チューニングする方法もあります。

軽い時はグリップの真下に鉛
グリップのすぐ下側のシャフトに鉛を張ることで、バランスを崩さず重さの調整がしやすくなります。

各グラムごとに用意された商品が使いやすく、両端が重なって盛り上がらないように、キレイに貼るのがポイントです。

ウェイトバランス各種

ドライバーより軽すぎたり、重すぎたりするケースはとても多いので、自分のクラブの重量フローをチェックして、振りやすく打ちやすい重量で揃える意識も、フェアウェイウッドの打ちやすさに影響を与えてきます。

トッププロが使用する最近のフェアウェイウッド

PGAツアー世界ランク上位のフェアウェイウッド

PGAツアー世界ランクトップ10
1位 ジャスティン・トーマス
3W/15° タイトリスト 917F2
シャフト:三菱ケミカル:Tensei CK Blue 80TX
5W/18° タイトリスト 917F2
シャフト:フジクラ:Motore Speeder VC9.2 TourSpec X
2位 ダスティン・ジョンソン
3W/16.5° テーラーメイド M4HL
※国内未発売モデル
シャフト:トゥルーテンパー Project X HZRDUS Black 95 6.5
3位 ジャスティン・ローズ
3W/15° テーラーメイド M4
シャフト:三菱ケミカル Tensei CK Blue 80TX
5W/19° テーラーメイド M4
シャフト:三菱ケミカル Tensei CK Blue 80TX
4位 ジョン・ラーム
3W/15° テーラーメイド M3
シャフト:アルディラ Tour ATX 75TX
5位 ジョーダン・スピース
3W/15° タイトリスト 915F
シャフト:グラファイトデザイン Tour AD DI-7X
6位 ロリー・マキロイ
3W/15° テーラーメイド M3
シャフト:三菱ケミカル Tensei CK Pro White 80TX
5W/19° テーラーメイド M3
シャフト:フジクラ Rombax P95X
7位 リッキー・ファウラー
3W/15° テーラーメイド M3
シャフト:アルディラ Synergy 75 TX
5W/19° テーラーメイド M3
シャフト:アルディラ Synergy 75 TX
8位 ジェイソン・デイ
3W/16.5° テーラーメイド M4
シャフト:三菱ケミカル Kuro Kage TiNi 80TX
9位 ブルックス・ケプカ
3W/16.5° テーラーメイド M2 Tour HL
シャフト:三菱ケミカル Diamana D+ 80TX
10位 松山英樹
3W/15° テーラーメイド M4
シャフト:グラファイト Tour AD DI-9TX
2018/6/1現在のランキング。
プロは頻繁にクラブ調整を行うため、実際に使用するセッティングとは異なることがあります。

国内女子ツアー

国内女子ツアー賞金ランクトップ10
1位 鈴木愛
3W/15° キャロウェイ GBB EPIC STAR
シャフト:フジクラ Speeder661-SR
7W/20.5° ピン G400
シャフト:ピン TFC390-SR
2位 比嘉真美子
3W/14.5° ピン G400
シャフト:ピン TOUR173-65
5W/17.5° ピン G400
シャフト:三菱ケミカル ディアマナ BF50-S
3位 アン・ソンジュ
3W/15° キャロウェイ ローグスター
シャフト:三菱ケミカル クロカゲXD-SR
4位 申ジエ
3W/15° テーラーメイド M2
シャフト:フジクラ Speeder569-SR
5W/18° テーラーメイド M2
シャフト:フジクラ Speeder569-SR
5位 菊地絵理香
3W/15° キャロウェイ ローグスター
3W/18° キャロウェイ ローグスター
6位 フェービー・ヤオ
4W/16° キャロウェイ XR
シャフト:シンカグラファイト LOOP BUBBLELIGHT-SR
7位 岡山絵里
3W/15° グローブライド オノフ フェアウェイアームズ KURO
8位 勝みなみ
3W/15° ダンロップ スリクソン Z F65
5W/19° ダンロップ スリクソン Z F65
9位 イ・ミニョン
3W/13.5° テーラーメイド M2
シャフト:三菱ケミカル Diamana BF50
10位 ペ・ヒギョン
3W/13.5° キャロウェイ ローグ
5W/18° キャロウェイ ローグ
※国内未発売モデル
2018/6/1現在のランキング。
プロは頻繁にクラブ調整を行うため、実際に使用するセッティングとは異なることがあります。

男子プロのセッテイングは、フェアウェイウッドが苦手な方にはきびしい面はありますが、女子プロは3Wでおよそ220ヤード前後の飛距離をだし、これからフェアウェイウッドの上達を目指す方には参考にしていただき、まずは5Wから選んでいただければと思います。

各メーカーの最新フェアウェイウッドをチェック!
タイトルとURLをコピーしました